10月になり新たな学期をスタートさせたわけではございますが、10月1日といえば皆さんご存知内定式。来年の4月にはもう新生活が始まるのですね。同期のみんなとの出会いはさぞかしわくわくしたことでしょう。これから一緒に戦っていく仲間なのですから。就職がお決まりの皆様、おめでとうございます。まだ決まっていない方々、大丈夫、これからがスタートです。まだ4月まで半年もあるのですから。
さて私はと言いますと10月1日はまだタイのバンコクにおりました。5日間ほどバカンスで旅してきました。タイ料理はやはり異常に美味しいですな。パクチーとナンプラーだけでもう美味しいです。5日くらいいるとタイ米にも愛着が湧いてきました。ええ、タイの話はこれくらいにして本日のお店を紹介しましょう。タイの写真やお土産話がほしい方はコメント欄にメッセージ下さい。15000もビューがあって一つのコメントもいただけていないのですから。
本日ご紹介するお店はこちら
釜あげ饂飩「唐庵」さんです。タイでは脂っこいものばかり食べていたのでダシの味を感じたくて感じたくてこちらのお店にやってきました。
14時前に店に入ったのにテーブル・カウンターともに満席で少し待たされました。タイで購入したサルエルパンツの股下の余りっぷりを堪能しながら3分ほどで席が空きました。
カウンターからは厨房が見えるようになっています。起立するとおっさんたちの魂のうどん作りが楽しめます。
メニューはこんな感じ。冷たいおうどんから温かいものまで、そしてカレーうどんだけでも結構な品揃えです。
私はカレーが好きすぎるので当然カレーうどん、それも特製かしわ天カレーうどんを頼みました。ちなみに昨日の晩ごはんもカレー、夜食もカレーでした。そろそろカレー臭が出てくる頃かもしれません。再びサルエルパンツの股下の余裕を眺めながらはや10分、やっとうどんが出てきました。
うれしい。白ご飯もついてきた。漬物もついてきた。紫蘇の天ぷらまでついてきた。うれしい
んん〜〜〜〜ダシの良い香り。やはり日本食がダントツNo.1。この国で生まれてよかった〜〜〜と心の奥底で感じながらスープを一口。
だーーーーーーい好き
想像していた1.1倍の味。まろやかなカレーにダシの風味が加わりとっても美味しい。辛さはほとんど感じないが作り手の心意気がまじまじと感じられるスープ。よくぞ白飯を付けてくれたと感謝したい気分です。カレーと白米、これはどんな時でも切っても切れない絆で結ばれているのだと再認識させてもらいました。
麺の方はというと
やはり太麺モッチモチ。コシも入ってスープとよく絡みつく。うどんとスープの一体感を感じながらどんどんお箸が進みます。
そしてお楽しみかしわ天。サックサクでジューシー、こちらは想像の3倍の味でした。揚げ方にこだわりがあるのか衣のつき方が抜群に良い。鳥の旨味を一番引き出すのはもしかしたら唐揚げよりも天ぷらなのかもしれないとふと思いました。これは単品で頼みたいほどの逸品でありました。このかしわ天、ローソンに置けばおでんや肉まんでは太刀打ちできないほどの看板商品になるでしょう。短歌にするなら
人はすぐ 鳥になりたい言うけれど 揚げらるものの 気持ちはいかに
という感じですかね。
こちらのお店、清潔感・コシ・スープ・従業員どれをとっても言うことなしですね。ただ一つ立地が微妙でなかなか行きにくいところではあります。まぁ茨木市から15分くらい歩けば着くと思うのでぜひ行ってみてください!!
釜あげ饂飩 唐庵
住所
大阪府茨木市大池2-11-15
営業時間
11:15~14:15(L.O.)
17:30~20:30(L.O.)
定休日
全ての月曜日、第1と第3火曜日
0 件のコメント:
コメントを投稿