2015年8月26日水曜日

双龍居七五讃



皆さんこんにちは。たかもとです。
夏たけなわ、いかがお過ごしですか。

 


先日、足裏に水虫のようなものがありましたが、今日、完全に消えていました。安心してください。


 



本日の一句です。


 


夏河を越すうれしさよ手に草履  与謝蕪村


 

 

 

このたび、心は北摂に置きつつ、足を大阪市まで伸ばし、名にし負う中華料理店「双龍居」を訪ねました。

 


JR大阪環状線天満駅から1のこの店は分店で、近くに本店があります(住所は後記します)。

 

天満に大変詳しい友人によると、天満界隈で知らない人がいないそうです。

 

 

ずらりと並ぶ品目は202、中華料理ここに勢揃え。圧倒的豊富さにうろたえます。

 

とりわけ興味をひいたメニューを三つ四つ挙げますと、

「牛蛙のから揚げ」「豚の耳」「ピータン豆腐」「あわび粥」。

 

「最高級フカヒレの姿煮」は、なんと10,000円。

 

 

清潔感あふれる店内(1F)。店員さんはほぼ全員中国人です。

 

 


涼やかに茶けたお茶です。ジャスミンの香りがどんな香りか知りませんが、ジャスミンの香りがしました。

 
 

実は私、この店は4回目です。

来るたびごとに必ず頼むのがこちら

 


 

「牛肉の四川風煮込み 玉子麺付き」 (1,100円)です。


 
 
スープが赤々と溢れ出ています。すでに両眼の網膜が辛いです。


程よくとろみのついたスープからいただきます!
 


舌に触れた瞬間に先ず味覚芽のしびれ、飲み下せば、食道皮膜のしなり、ついで胃壁粘膜のうねり、横隔膜の踊り、肋膜の祭り起こりて、果ては五内のことごとく、辛旨しさに熱狂す。

 
辛いです。たしかに辛いですが、根はやさしい辛さ。切っ先鋭く味覚器を刺しえぐる、みだりな、酷薄な、理不尽な、暴力的な、めったやたらな辛さでは全くありませんで、「フム、なるほど」と、食む者をして納得のうなずきをせしむる辛さの度合いです。

 

 
 
と、くどくどくどくどくどくどウザったく書き立てていますが、要するに、

 
 

超ウルトラメチャ旨い!!!

 

 
 

 

唐辛子、キャベツ、ピーナッツ、牛肉が各自、持ち味を全うしながら、他の具の美質をも引き立てる余裕を見せます。具材間チームワークが冴えに冴えています。

 


具を2割くらい食したら、玉子麺を投入し、混ぜます。

 

 

はじめてこの品を食べた際、なかなか玉子麺を入れない私にしびれを切らしたのか、店員さんが

 

「かだくなるとおいしくないなるよ!」

 

と麺をさっと投入し、ささっとスープになじませてくれました。そんな想い出があります。

 

やや硬めのちぢれ麺に、スープが実によくすがりつきます。 
 

あまりの旨さに、舌鼓がドンドコドンドコ、ドンドコドコドコと高らかに打ち響いているのが、気のせいではなく聞こえた気がしましたが、気のせいでした。

 
 
「牛肉の四川風煮込み 玉子麺付き」、一度食べたらぞっこん惚れ込むこと必至です。
 


ただ、ひとりで食べるには量が多いので、幾人かでシェアするとよかです。

 


さようなら。また、お目にかかります。

  
 

**********************

 

双龍居(天満駅前店)
 
電話 06-6377-8808
住所 大阪府大阪市北区浪花町1-24 JL天満駅前ビル 14F
アクセス JR大阪環状線天満駅 徒歩1
地下鉄堺筋線扇町駅 徒歩2 

営業時間 ランチタイム11:0014:00
飲茶タイム14:0017:00

ディナータイム17:002300(Lo.22:30) 
定休日 年中無休
  
 
**********************

双龍居(本店)
 
電話 06-6358-8808 
住所 大阪府大阪市北区池田町10-11 辰巳ビル 1F
アクセス JR大阪環状線天満駅 徒歩4分、ぷららてんまを越えてすぐ

地下鉄谷町線天神橋筋六丁目駅 1番出口 徒歩4

地下鉄堺筋線天神橋筋六丁目駅 12番出口 徒歩4 

営業時間 [月~土] 11:3014:00 17:0024:00
[日・祝] 11:3014:00 17:0023:00 
定休日 第1・第3月曜日(祝日の場合は翌日)

0 件のコメント:

コメントを投稿